
地蔵の湯

地蔵の湯とは
地元住民が設置・管理している、草津温泉エリアの共同浴場。多くの人が利用する共同浴場では、タオルを浴槽につけない、入浴前には体の汚れを落とすためにかけ湯をする、使った桶やボディーソープは元の場所に戻すなど、マナーを守って利用しよう。
地蔵の湯では「湯もみ」「かけ湯」「入湯(にゅうとう)」の工程を経て、繰り返し入浴する草津温泉独自の入浴法「時間湯(じかんゆ)」も体験が可能。温泉はやや白濁している。施設内には鍵付きのロッカーがないため、貴重品などの持ち込みはおすすめしない。営業時間は8:00~22:00までで、料金は無料。
また、目の前の広場には、足だけを温泉につける地蔵の湯まえ足湯もある。広場内には、源泉の小さな湯畑やお地蔵様も設けられている。足湯の営業時間は24時間で、料金は無料。タオルは用意されていないので、自身で用意することをおすすめする。
アクセス
草津温泉バスターミナルから徒歩約5分。
イメージギャラリー: 地蔵の湯






概要: 地蔵の湯
観光スポット | 地蔵の湯 (Jizo-no-yu) |
---|---|
お勧め度 | ![]() |
住所 |
群馬県吾妻郡草津町草津299 299 Kusatsu, Kusatsu-machi, Agatsuma-gun, Gunma |
電話・fax | Phone: 0279-880-800 |
Webサイト | http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/detail/index.php?c=5&g=2&kcd=195 |
所要時間 | 40分 |
営業時間 |
月曜日:08:00-22:00 火曜日:08:00-22:00 水曜日:08:00-22:00 木曜日:08:00-22:00 金曜日:08:00-22:00 土曜日:08:00-22:00 日曜日:08:00-22:00 |
定休日 | 定休なし |
入場料 | 無料 |
お勧めの季節 | 秋(9-11月) 冬(12-2月) |
お勧めの対象 | 家族 恋人 乳幼児(0-6歳) 子供(7-17歳) 大人(20歳以上) 1人 |
地図: 地蔵の湯